第一弘創株式会社

総合広告代理店 第一弘創株式会社『安心』と『信頼』を皆様に・・

小規模事業者持続化補助金情報入力フォーム

補助金について【詳しくはこちら】

    小規模事業者持続化補助金申請情報入力
    ※「*」マークの付いた項目は必須です。
    法人番号*

    【こちら】を参照し番号を取得してください。

    法人名*
    法人名フリガナ*
    設立年月日*
    主たる業種* 【以下のいずれか一つを選択してください】【詳しくはこちら】
    資本金*
    直近1期(1年間)の売上高(円)*
    直近1期(1年間)の売上総利益(円)*
    常時使用する従業員数*
    過去年度交付の有無*
    連絡担当者様役職*
    連絡担当者様名*
    連絡担当者様名フリガナ*
    郵便番号*
    住所*
    番地ビルマンション名等*
    電話番号*
    FAX番号
    携帯番号*
    メールアドレス*必須
    代表者様名*
    代表者様名フリガナ*
    代表者様生年月日*
    満年齢*
    貸借対照表および損益計算書(直近1期分)【必須】* 損益計算書がない場合は、確定申告書(表紙(受付印のある用紙))

    貸借対照表


    損益計算書
    >

    決算書【任意】
    株主名簿【必須】*
    【以下、採択審査時に「事業承継加点」の付与を希望する、代表者の「基準日」時点の満年齢が「満 60 歳以上」の事業者のみ記入】
    補助事業を中心になって行う者の氏名
    *「様式6(事業承継診断票)」Q1【 】
    記載の「後継者候補」の氏名と同一の者か
    [いずれか一方にチェック]
    ①「後継者候補である」の場合
    ※追加資料を添付してください
    【公募要領 P.51 参照】

    代表者からみた「補助事業を中心になって
    行う者」との関係
    [選択肢のいずれか1つにチェック]
    事業承継の計画
    【採択審査時に「事業承継加点」の付与を希望する事業者のみ記入】

    「事業承継加点」の付与を希望する場合には、以下の3項目すべてについて、いずれか一つをチェックするとともに、
    地域の商工会議所から交付を受けた「事業承継診断票」(様式6)を添付すること。
    なお、事業承継には、事業譲渡・売却も含まれます。
    (1)事業承継の目標時期
    (2)事業承継内容(予定)
    (3)事業承継先(予定)
    代表者の生年月日が確認できる
    公的書類の写し【必須】
    ◇「代表者の年齢が満60歳以上」であるか否かを確認するものです。
    (共同申請の場合には、該当する各社ごとに必要)
    ◇該当する公的書類の例:
     ・運転免許証(写し)
     ・健康保険証(写し)
     ・住民票(この場合は原本)

     など、生年月日が記載され、満年齢が確認できるもの

    *マイナンバー(12桁の個人番号)の提供は不要のため、提出書類に記載されている場合は、番号が見えないよう黒塗りしてください。

    「後継者候補」の実在確認書類【必須】
    *ただし、「現在事項全部証明書
    または履歴事項全部証明書」の場合は原本1部
    ◇代表者と後継者候補との関係により、必要書類が異なります。

    (ⅰ)会社で「他の役員(親族含む)」の場合:

    ⇒「現在事項全部証明書または履歴事項全部証明書」(申請書の提出日から3か月以内の日付のもの・原本)(または、役員に就任していることが分かる書類の写し)

    (ⅱ)会社または個人事業者で「従業員(親族含む)」の場合:

     ⇒当該従業員にかかる「雇用契約書」の写し(または、当該従業員を雇用していることが分かる書類の写し)

    (ⅲ)個人事業者で「家族専従者」の場合:

     ⇒必須の添付書類である「確定申告書または青色申告決算書」において専従者であることが確認可能なら、追加資料は不要

    (確定申告書等で確認できない場合には、実在確認用の公的書類(本人の運転免許証の写しや住民票等)の提出が必要)

    (ⅳ)上記の(ⅰ)~(ⅲ)以外の場合:

     ⇒実在確認用の公的書類(本人の運転免許証の写しや住民票等

    備考
    規約*

    • * 上記はすべて正しい情報であることを宣誓します。
    • * 上記以外の情報の協力を求められた場合は、速やかに提出します。
    • * 審査が通らない場合もあることを了承しました。

    PAGE TOP